キャンプ場の予約から撤収までキャンプをするあなた❗️見て損は、ありません❗️

この記事について
✅キャンプ場を探す所から撤収までの流れ
(キャンプ場探し👉キャンプ場の決定👉予約👉受付👉場内IN👉設営👉夕食👉就寝👉撤収)
を順番に説明と各ポイントで大事なことの説明

 

をお伝えしています。

道具は揃った。アイテムも準備できた。

「よし、キャンプ行くぞ‼️」

「あれ❓キャンプ場ってどうやって利用すれば良いんだっけ❓」

そんなあなたにキャンプ場利用までの流れをお教えします。

キャンプ場の予約

予約前

キャンプの日程が決まったら、まずはキャンプ場を探しましょう❗

出典:写真AC
探す方法
✅キャンプ場情報誌
✅ネット
✅知り合いやSNS上で教えてもらう

等いくつかあります。

ネットであれば[なっぷ(キャンプ場検索・予約サイト)]が良いと思います。

なっぷはキャンプ場の情報以外に、キャンプ場を利用された方のクチコミも見ることができます。

私が予約までしていること

✅良さそうなキャンプ場を情報誌や[なっぷ(キャンプ場
検索・予約サイト)]で探す
✅公式サイトがあれば公式サイトを確認
✅気になるキャンプ場の様子が書かれているブログを拝見

こんなことしてます😉

masa2525
masa2525

気になるキャンプ場が見つかったら、キャンプ場の様子が書かれているブログを見させてもらうことで、よりイメージが持てます。

情報誌やサイトでは、わからない情報もブログには書いてあったりします😊

予約状況の確認

日程が決まり、キャンプ場を決めた後は予約状況の確認です。
予約状況の確認はキャンプ場の公式ホームページや[なっぷ(ネット予約可能キャンプ場に限る)]で確認できます。

ネット上で確認できない場合は直接キャンプ場に電話で確認します。

いよいよ予約

出典:写真AC

予定している日取りで予約ができるようであれば予約します。

ネット予約の場合

ネット予約の場合(公式ホームページ)
①予約に行けるボタン(予約はこちらから、予約フォーム、ご予約 等)が必ずあるのでそのボタンをクリック
②必要事項を入力
③予約ボタンクリック

公式ホームページでは、手順に従って行えば予約できます。
⭐️予約ボタンをクリックする前にもう一度、入力内容を確認しましょう❗️

内容が間違っていたり、予約する日程を間違っているとせっかくのキャンプができなくなってしまうかも知れません😅

内容に間違いがなければ予約ボタンをクリックします。

必要事項で入力したメールアドレスに予約完了のメールが来れば予約はOKです。

 

なっぷ予約の場合 ✴︎事前になっぷ会員登録が必要です。

①なっぷサイトへ行く
②利用するキャンプ場を検索(ネット予約OKか確認)
③[プランを見る]をクリック

④利用したいプランを選択

⑤[日付けを選択してください]をクリックしてチェックイン、アウトの日付をクリック

⑥クリックした日程で間違いなければ[予約ボタン]をクリック
⑦キャンプ場名、予約施設、チェックイン日、種別を確認

⑧料金設定を確認して
利用人数を入力、利用日数で日数を入力、チェックイン時間におおよそのチェックイン時間を入力、チェックアウト時間を確認

⑨レンタルしたいアイテムや電源使用などキャンプ場によって追加オプションは異なりますが、利用するキャンプ場でオプションを付けたい時はここで追加注文
⑩総額を確認

なっぷの予約も手順に沿って入力していきます。

⭐️なっぷでも予約ボタンをクリックする前にもう一度、入力内容を確認しましょう❗️

予約受付が表示されましたら、予約完了です。

なっぷでは、マイページから予約した情報を見ることができます。

「マイページ」をクリックすると↓
マイページからできることが表示されます。予約確認をクリックすると予約した情報が見れます。

もし都合が悪くなりキャンセルする場合は、こちらから操作します。

上図の「予約確認」をクリックするとここにきます。そして、予約したキャンプ場のキャンセルはここでします

 

電話予約の場合

出典:写真AC

 

電話予約の場合
①キャンプ情報誌やネットに載っているキャンプ場の電話番号に電話をかける
②予約することを伝える
③スタッフからの質問に答える(キャンプ場によって質問は変わりますが、大体が予約希望日、氏名、連絡先は聞かれます。あとは住所やレンタル品の有無などを聞かれる時があります。)
④予約内容(予約日など)を再度言われるので確認、間違いがなければ当日お世話になることを伝え挨拶をして電話を切る

 

人気のキャンプ場ですと、電話が繋がりにくいことがあります。

自分が行きたいキャンプ場が予約の際どういう状況になるのか事前に調べておいた方が良いです。

キャンプ場によっては何度もかけてやっと繋がった、繋がったけど予約がいっぱい…なんてことも😅

下調べは大事です❗️

予約不要の場合

 

予約不要のキャンプ場の場合
予約が必要ないので、キャンプ場のチェックイン、アウトの時間を確認
キャンプ場の様子や周辺情報を下調べ

予約が必要ないので時間を気にせずキャンプ場に行けますが、人気のあるキャンプ場はすぐにいっぱいになります💥

良いロケーションや場所を求めるならそれなりの時間に到着する必要があります。

連休時も同様です❗️

予約がない分大変混雑します💧

サイトの確保は必死です。(その日の寝床が決まるので…💦)

私は今年の連休で今まで体験したことのない混雑ぶりを体験しました💦あれはやばいです😅
masa2525
masa2525

キャンプ場利用

キャンプ場に行ったらするべきこと🏕

準備もできた❗️目的のキャンプ場までのルートも分かった🆗👍
(今はナビかGoogle マップで確認できますね😁昔は分厚い地図を使ってルートを探していたものです😅)

キャンプ場へ出発‼️

キャンプ場に着いたらまず受付をします。
キャンプ場には管理棟というものが必ずあります。
受付の指定場所がなければ、まずは管理棟へいきましょう。

 

管理棟に着いたら
名前を名乗り、本日予約している旨を伝えます。
殆どの場合、受付の方からキャンプ場利用についての説明があります。区画サイトであれば、指定区画を伝えられます。
説明が終わったら料金を払います。

 

⭐️殆どのキャンプ場が前払いです☝️

出典:写真AC

また、レンタルするものがあればここで受け渡しとなります。

いよいよキャンプ場の中へ👉🏕

区画サイトであれば受付を済ませた後、車で場内に入り指定されたサイトに行きます。(このキャンプ場へ入っていく感じ私は毎回ワクワクします。)

車乗り入れ不可の場合は、駐車場に車を止めて荷物をサイトに運びます。(乗り入れ不可のキャンプ場ではリヤカー等荷物を運搬できるものを貸し出してくれているところもあります。)

キャンプ場によっては荷物の搬入出だけサイトまで車を持っていくことができる所もあります。

ファミリーキャンプであれば車乗り入れ可能のほうが何かと便利です。

サイトに到着したら、いよいよテント⛺️設営です。

っとその前に❗️

隣のサイトに挨拶はしておくと良いです。

出典:写真AC

縁で隣同士になった訳ですし、何かあった時など助け合えるためにも挨拶はしておきましょう☺️

思わぬ出会いになるかも知れませんしね😊

サイトに着いたら
隣のサイトの方に挨拶をしましょう❗️

 

フリーサイトの場合は近くのキャンプをされている方との距離を確認しながらサイトを作りましょう❗️

近すぎるとお互いにちょっと…となってしまうので😅

ただ、混雑時はそんなこと言ってられないかも知れません。


混雑時のフリーサイトはとても近くまで来て張らないと他のキャンパーに迷惑になってしまう恐れがあります。


通常とは逆の現象が起きてしまうので、その時の混雑具合によって判断しましょう❗️

 

フリーサイト利用する時は
近くのキャンプされている方との距離に気をつけましょう❗️

 

設営ができたらしばし寛ぎましょう😌

思い思いに楽しんで下さい😊

夕食

陽が沈んできたら夕食🍽の準備とランタンの🪔準備です❗️

夕食
陽があるうちにある程度できていると安心です。

 

陽が落ちるとあっという間に真っ暗になります。

キャンプ場の灯は街灯が数本ある程度の明るさが殆どなので、ランタンを付けないと暗くてよく見えない所が殆どです。

暗くなる前、薄暗くなってきたらランタンを点灯しましょう。明るいうちにランタンの準備はしておきましょう。

就寝

出典:写真AC

美味しい夕食も食べ至福のひと時を満喫したら寝ましょう❗️

キャンプ場は大体21時〜22時が消灯時間(クワイエットタイムと言うところもあります。)となっています。

😳💥そんなんあるのか⁉️

と思われるかも知れませんがあるんです。

絶対寝ろというわけではなく、寝ている人を優先に、大きな音を出さないようにしましょうという時間の目安です。

また、翌朝も7時くらいまでは大きな音は出さないようにしましょうとなっています。(キャンプ場によって時間は変わります。)

キャンプ場は思っているよりも音が通ります。

また、テントの中に入っていても外の音は結構聞こえてきます。

テントはコンクリートのような物でできている訳ではなく、布1枚、2枚ですから音を遮断するのは難しいです。

キャンプ場の消灯時間(クワイエットタイムと言うところもあります。)
ャンプ場は21時〜22時が消灯時間
翌朝7時くらいまでは、静かにしましょう。

 

起きていても良いですが、静かに過ごしましょう🤫

撤収

出典:写真AC

楽しいキャンプも終わり、撤収して帰りましょう❗️

殆どのキャンプ場では前払いである為、撤収時に手続きなどはありません。

帰る前に
サイトに忘れ物がないか、ゴミはないかを確認して帰りましょう。

 

⭐️あるキャンプ場は管理のために札を出してくれる所もあります。

その時は帰る際に管理棟か指定の場所に行って札を返却してください。くれぐれも持ち帰らないように☝️

ゴミを管理棟か指定の場所で引き取ってくれる所もありますので、ゴミが出た場合は持っていきましょう☝️

家庭ゴミとかはダメですよ💦決められた物以外は捨てないようにしましょう❗️

ゴミを処理してくれている方のためにも分別もしっかりしましょう‼️

まとめ

キャンプ場利用は特に難しいことはありません。旅館やホテルと同じような仕組みになっています。

予約方法はいくつかありますが特に難しいことはありません❗️手順に沿っていけばできます✊

ただ、[なっぷ]からの予約は、なっぷへの登録が必要です。

ホテルや旅館は大抵が後払いに対して、キャンプ場は先払いです。

情報誌やネットを上手に活用して、あなたのお気に入りのキャンプ場を見つけてください😁

✨笑顔のあるCAMP LIFEを✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights