をお伝えします。
テーブルはファミリーキャンプをする上でとても重要なアイテムです。
料理の置き場所やいざという時の荷物の置き場所にとても重宝します。
メインテーブルはサイトの顔にもなります。
一方、サブテーブルはその名の通りサブなのであまり目立ちません。
しかし、ある時にはとても大活躍してくれ、メインテーブルよりも重宝する時があります。(縁の下の力持ち💪🏾)
複数台持っていればサブテーブルが、メインテーブルになります。
そんなテーブルですが、選ぶのもまた一苦労💧
どんな種類があってどんなテーブルを選んだら良いか…
考えるのも楽しいですが、あまりにも考え悩まれると疲れてしまいますよね。
疲れた先に、「もうこれでいいや❗️」となってほしく無いので
ファミリーキャンプでおすすめするサブテーブルをご紹介します。
サブテーブル選びのポイント
✅高さは座って手が届くか、若干低い
✅熱いものを置いても大丈夫な天板(必ずではありません。テーブルの使い方、お好みで変わります。)
✅持ち運びやすい
✅収納コンパクト
メインテーブルと同じく収納時にコンパクトになるのが良いです。
✅高さは座って手を水平に伸ばした時に天板に触れるか若干低い
高さは座って水平に手を伸ばした時に天板に触れるか若干低い方が使い勝手が良いです。
立っている時に使うことは少なく、座って寛いでいる時にちょっとものを置きたい時に活躍します。
サブテーブルで高さを揃えた方が見栄えは良く、サイト自体がスッキリします❗️
✅熱いものを置いても大丈夫な天板(必ずではありません。テーブルの使い方、お好みで変わります。)
天板は好みによりますが、熱いものを置いても大丈夫な天板(スチールやステンレス素材)を選んでおくと、後々ダッチオーブンや熱い料理をすることがあった際に重宝します。
メインテーブルとは違い、しょっ中動かします。(サブテーブル動かすのは私だけ😅⁉️)
移動の際、ストレスにならないテーブルが良いです。
おすすめサブテーブル
*️⃣商品名(ブランド名)
材質
天板:アルミニウム
脚部:アルミニウム
サイズ(約):幅56cm✖️奥行き40cm✖️高さ36cm
収納時(約):幅45cm✖️奥行き12cm
重さ:約1.6kg
耐荷重(約):記載なし
天板耐熱温度:200℃
*️⃣商品スペックは楽天市場商品ページを参考にしています。
見た目がアルミ素材には見えずとてもスタイリッシュなテーブルです。
耐熱温度が200℃なので熱々の鍋を乗せても大丈夫👍
天板の下にネットがついていることで、小物を収納しておけるのもポイント高いです。
持ち運びにちょうど良い大きさでもあります。
同じ商品を連結することもでき、サイドテーブルのはずがメインテーブルや収納棚になるという優れものです。
天板は一枚一枚フレームに乗せてジョイントさせていくタイプなので収納もコンパクトになります。
耐荷重が記載されていませんが、フレームには筋交(すじかい)があり補強がされています。(過信は禁物ですが…)
これだけでもサイトが格好良くなります❗️
ブラック
レッド
モスグリーン
材質
本体・脚:スチール(粉体塗装)
サイズ(約):幅60cm✖️奥行き45cm✖️高さ26cm
収納時(約):記載はありますが正しく無いようです。
重さ:約3.5kg
安全耐荷重(約):20kg
カラー:ブラック・レッド・モスグリーン
*️⃣商品スペックは公式ホームページを参考にしています。
私も愛用しているサブテーブルです。
スチール製なのでダッチオーブン等熱々な物を乗せられ、お洒落な感じもしています😊
テントファクトリーのスチールワークスシリーズの中でもこの大きさが一番サブテーブルとしてちょうど良いサイズです。
他に450/700/900とありますが、600が使い勝手良いと思います。
このテーブルには取っ手が付いているので持ち運びの際にはとても重宝します。
残念な点は天板が折りたためないことです。
足は折りたためますが、天板が折りたためずコンパクトにならないのは痛いところ😥
スチール製なので熱いものはガンガン乗せられます。
高さが26cmと低いですが、そこまで不便さは感じられません。
カラーが3色から選べるのは嬉しいところ❗️
ブラック
ホワイト
レッド
材質
本体・脚:記載なし。
サイズ(約):幅60cm✖️奥行き50cm✖️高さ27cm
収納時(約):幅60cm✖️奥行き46cm✖️高さ5.5cm
重さ:約3.8kg
耐荷重(約):記載なし。
カラー:ブラック、レッド、ホワイト
*️⃣商品スペックは公式ホームページを参考にしています。
色々なキャンプギアを手頃な価格で提供してくれている尾上製作所の商品です。
このスタンド見た目はTENTFACTORYと同じです。サイズもほぼ同じですが奥行きが若干あります。
公式ホームページには載っていませんが、材質はおそらくスチールですので、熱いものも乗せられます。
スタンドの下から焚き火をやってしまうような絵もホームページにはあります😵
色はブラックの他にレッド、ホワイトとキャンプでは目立つ色が展開されています。
奥行きはあったに越したことはありませんが、TENTFACTORYのテーブル同様に積載は悩むところです😅
材質
天板:鉄、サイド:木
サイズ(約):幅55cm✖️奥行き32cm✖️高さ25cm
収納時(約):幅55cm✖️奥行き32cm✖️高さ2.5cm
重さ:約2.5kg
耐荷重(約):記載なし。
耐熱温度:400℃
*️⃣商品スペックは公式Storeを参考にしています。
先にご紹介したテーブルよりもサイズはコンパクトになります。
サイドテーブルとしてはとても使い勝手が良いテーブルです。
このテーブル1台6役を謳っています😲
2.ダッチオーブンやケトルを置く台として
3.大型ゴトクとして
4.焚き火テーブルとして
5.荷物ラックとして
6.クッカーの水切りとして
耐荷重は記載されておりませんが、ダッチオーブンが乗せられるので、ダッチオーブンの重さは重くても10kg程、10kgは大丈夫そうです。
サイドには木を使っているので、お洒落も演出してくれます😉
このテーブルにはlowタイプもあります。
Chill Camping テーブル ロータイプ(Chill camping)
材質
天板:鉄、サイド:木
サイズ(約):幅65cm✖️奥行き30cm✖️高さ18cm
収納時(約):幅65cm✖️奥行き30cm✖️高さ2.5cm
重さ:約2.5kg
耐荷重(約):記載なし。
耐熱温度:400℃
*️⃣商品スペックは公式Storeを参考にしています。
高さ18cmとより低くなっています。
低い分安定はしますが、椅子に座って使用するには若干使いにくいかと思います。
地面に座ってのスタイルなら丁度良いと思います❗️
見た目がお洒落なので1台は持っておきたいテーブルです😊
材質
アルミ
MDF耐熱耐水天板
スチールメッシュ
サイズ(約):幅60cm✖️奥行き40cm✖️高さ27cm/34.5cm
収納時(約):幅40cm✖️奥行き30cm✖️高さ4.5cm
重さ:約1.4kg
耐荷重(約):5kg
耐熱温度
MDFボード150℃
スチールメッシュ250℃
*️⃣商品スペックは公式ホームページを参考にしています。
とてもお洒落なテーブルです。
片面はスチールメッシュとなっており、耐熱温度も250℃と熱いものを乗せることも可能です。
もう一方の片面は木目調のMDFボードとなっており、耐熱温度も150℃となっております。
ただ耐荷重が5kgとあまり重いものは乗せられないのは注意😅
高さが2段階となっているので気分やシーンに合わせて変えられるのもポイントが高いです❗️
材質
天板:布オックスフォード600D
脚:アルミニウム合金
サイズ(約):幅56cm✖️奥行き40cm✖️高さ37cm
収納時(約):幅60cm✖️奥行き5.5cm
重さ:約800g
耐荷重(約):20kg
天板カラー:ニューコヨーテ、ブラック
*️⃣商品スペックは楽天市場YMBSTROEを参考にしています。
お洒落感抜群のテーブルです。
カラーは2色展開しており、どちらも色々なキャンプシーンに合います。
天板が金属や木では無く、布にも関わらず耐荷重20kgと安心感があります。
高さも37cmと高すぎず、低すぎないちょうど良い高さです。
そしてとてもコンパクトに収納できるのはポイントが高いです。
重さが1kgを切っており、気軽に持ち運べるテーブルなので、キャンプだけでは無いところでも活躍してくれそうです。
材質
天然木(ブナ材)他
サイズ(約):幅50cm✖️奥行き40cm✖️高さ40cm
収納時(約):幅52cm✖️奥行き18cm✖️高さ11cm
重さ:約4kg
耐荷重(約):30kg
*️⃣商品スペックは公式ホームページを参考にしています。
お洒落な商品をリーズナブルな価格で提供してくれるFIELDOOR
メインテーブルでもご紹介しましたウッドロールトップテーブル
サブテーブルとして使えるサイズも展開されています❗️
サブテーブルを木でお探しの方、お洒落なテーブルをお探しの方にはうって付けの商品です。
メインテーブルのウッドロールトップテーブルと一緒に使うことで、サイトに統一感が出ます。
お洒落度UP間違いなし❗️
WOODEN PANEL TABLE S(FIELDOOR)
材質
天然木形成合板
サイズ(約):幅40cm✖️奥行き30cm✖️高さ15cm
収納時(約):幅40cm✖️奥行き30cm✖️高さ3.6cm
重さ(約):1.2kg
耐荷重(約):15kg
WOODEN PANEL TABLE M(FIELDOOR)
材質
天然木形成合板
サイズ(約):幅60cm✖️奥行き40cm✖️高さ35cm
収納時(約):幅60cm✖️奥行き40cm✖️高さ3.6cm
重さ:約3kg
耐荷重(約):15kg
*️⃣商品スペックは公式ホームページを参考にしています。
3枚のパネルを組み合わせたテーブルです。
一枚一枚は薄いので、収納時はとてもコンパクトになります。
耐荷重も15kgと必要十分です。
天然木をしようしているので、見た目もお洒落❗️
まとめ
サブテーブルはあると便利ですが、無くてもどうにかなります。
理由は「無いより有った方が良い」からです。
結果持って行って良かったです。
メインテーブルだけでは、物の置き場所の取り合いや作業場所の取り合いになってしまいます。
メインテーブルだけ持っていき作業をすると、それ以外のことができません😅空くのを待つしかないです💧
サブテーブルがあると簡単な作業台として活躍してくれます。
メインテーブルが使われていても別の作業ができます😊
メインテーブルを物置用として、サブテーブルを作業台にする。
こんな使い方もできます。
これで作業も捗ります😊
サブテーブルは、やはり持っておいて損はありません。
是非お気に入りのサブテーブルを持ってキャンプに行きましょう😊
✨笑顔のあるCAMP LIFEを✨